退職代行モームリの評判は?体験談や口コミを紹介します 

退職代行モームリは、連日国内外の数多くのメディアに取り上げられている今話題の退職代行業者です。

しかし、当サイトはモームリをおすすめしていません。

目次

モームリをおすすめしない理由

1. 違法の可能性がある

2024年11月25日に東京弁護士会は『退職代行サービスと弁護士法違反』という記事を出しました。それによると退職代行サービスには非弁行為が含まれる場合があるということです。

どういうことかと言うと、弁護士や労働組合以外の人が退職代行サービスを通して会社と交渉をすることは違法になるのです。

2. 辞められない可能性がある

弁護士や労働組合以外の退職代行サービスに依頼した場合、失敗して会社を辞められなかったというケースがあります。

依頼者の勤務先がその退職代行サービスに交渉をする権利が無いことを知っていて、交渉を拒否するためです。

そうなると依頼者のその後は悲惨なものとなります。

以上の理由から当サイトでは一般企業(株式会社)が提供するサービスはおすすめしていません。

決してモームリのサービスを悪く言う意図はありませんが、念のためおすすめしない方が良いという判断です。

交渉が必要な方におすすめのサービス

退職代行を利用する場合、9割のケースで交渉が必要と言われています。

そのため、退職日・有給の消化・残業代の支払いなど交渉を必要とする場合は以下の退職代行トリケシのような労働組合が運営するサービスに依頼した方が良いでしょう。

退職代行トリケシ

【 トリケシの強み 】

トリケシは最短即日でスピード退職ができることを売りにしているサービスです。なんと当日の朝でもOK!

24時間いつでも・土日祝日も休まず対応しているということで、今日辞めたいのに対応してもらえないということがありません。

弁護士監修、労働組合運営で全額返金保証もあり、安心して任せられる代行業者です。

基本情報

会社名日本労働産業ユニオン
料金一律25,000円(税込)
受付時間24時間365日
対応エリア全国
無料相談LINE
支払い方法クレジットカード、モバイル決済、コンビニ決済、銀行振込、あと払い

最短即日でスピード退職できる

あわせて読みたい
退職代行トリケシの評判は?体験談や口コミを紹介します 本記事では退職代行トリケシを紹介します。 実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありました。 ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけた...

モームリはおすすめしていませんが、以下にサービスの特徴や口コミをまとめています。

退職代行モームリの特徴

  1. 業界最安級の低価格
  2. 業界No.1の圧倒的な利用者数
  3. 退職後も安心のサポートが充実
  4. 幅広い職種・業界・年齢でも対応可能な実績

1. 業界最安級の低価格

22,000円という価格は業界最安と言っても過言ではありません。

もっと安いところもありますが、そこは労働組合と提携していないグレーな業者のため比較対象になりません。

労働組合と提携していて安心して依頼できる業者の中では最安と言って良いでしょう。

2. 業界No.1の圧倒的な利用者数

退職代行と検索してみると実にさまざまな業者が存在しています。どのサービスも似たようなプランや料金を用意しているため、違いがわからずお困りの場合もあるかと思います。

そのような中で重視したいことは、これまでの退職代行を成功させてきた実績です。モームリでは、2024年4月のサービス利用者が1,391人だったそうです。これはまぎれもなく業界No.1です。

公式X(旧Twitter)では退職代行を成功させた実際の件数を毎日発表しているほど透明性の高い運営をしていることが強みです。

また、これまでNHKや日本経済新聞社、各大手民間テレビ局、海外メディアなど様々な著名なメディアから取材を受けているため、信頼性の高いことがうかがえます。

2024年4月には100件を超えるメディア取材を受けたそうです。

3. 幅広い職種・業界・年齢でも対応可能な実績

「退職代行を利用してみたいけれど自分の職種にも対応してくれるのか」、「自分のような年齢でも利用できるのか」などといったお悩みも多いことかと思います。

退職代行モームリは職種・業界・年齢を問わずこれまで対応してきた実績があります。利用者の年齢は新卒の方から最高齢で71歳の方までいたそうです。利用者の4割は40歳以上の方ということなので、ヤング世代だけでなくミドル・シニア世代の方も安心して利用できます。

雇用形態は正社員や契約社員、アルバイト、パートをカバーしていることはもちろん、個人事業主にも対応しています。

4. 退職後も安心のサポートが充実

退職代行モームリで受けられるのは退職までのサポートだけではありません。

退職後にはメンタルクリニックの紹介を受けられたり、モームリが自社で運営している転職支援サービスを受けられたりします。

退職から転職先・通院先選びまでの一気通貫したサポート体制があることは、現在職場のことで疲れている方にとって安心でしょう。

退職代行モームリの基本情報

会社名株式会社アルバトロス
料金正社員・契約社員・派遣社員 22,000円(税込)
パート・アルバイト 12,000円(税込)
受付時間24時間365日対応可能
無料相談LINE・電話・お問い合わせフォーム
お支払い方法クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い

他の代行業者との比較

モームリトリケシリーガルジャパン
料金22,000円(税込み)225,000円(税込)27,000円(税込)
運営元
民間企業(労働組合提携)

労働組合法人

労働組合法人
無料相談
後払い×
返金保証
会社と交渉×
実績
15,000件以上

2,500件以上

未公開
公式サイト公式公式

退職代行モームリは十分なサービスが揃っていながら業界最安値級の価格で、そして圧倒的な知名度を誇ります。業界最大手と言っても過言ではありません。

実績も公開している業者の中ではかなり多い方です。

退職代行モームリの体験談

当サイトでは実際に退職代行サービスを利用して会社を退職した方の詳細な体験談を募集し、掲載しています。

モームリを利用したいけど実際のところどうなのか不安だという方は、是非以下をタップして体験談を読んでみて下さい。

モームリの体験談はこちらをタップ

どのような状況だったのか

私が退職代行を考えたのは、システムエンジニアとしての仕事が忙しくて体調を崩してしまうと思ったことと、1人では退職できないと思ったからです。

特に辛かったのは、仕事がどんどんと増えていくストレスでした。

ただでさえ定時には終わらない量の仕事が振られていたのですが、他の社員の仕事も振られるようになり、残業は当たり前。1つ仕事を終わらせても2つ仕事が振られるような状況で、常に仕事が溜まっているストレスを感じながら毎日を過ごしていました。

その結果、職場に行くこと自体が苦痛になり、朝起きるたびに「今日も仕事か」と重い気持ちで布団から出る日々が続いていました。

退職を考えたのは、身体に異変を感じた頃でした。 夜眠れなくなり、朝起きると時々吐き気もしました。

また、休みの日でもシステムの確認をしてほしいという依頼が来たり、体調不良で会社を休んでいる時に「どうしてシステムの確認をしていないのか」というメールが届き、休める時がなくてこのままでは肉体的にも精神的にも壊れてしまうと思いました。

職場の環境が変わることはなく、自分一人の力では退職を切り出すことができませんでした。

そんな時、インターネットで「退職代行」というサービスがあることを知りました。そして勇気を振り絞って利用することを決意しました。

実際の流れ

私が利用した退職代行サービス「モームリ」は、とてもスムーズでお手軽に利用できるサービスでした。

退職までは以下のような流れで進めていきました。

①公式LINEの友だち登録
②退職代行の依頼
③ヒアリングシートの記入
④詳細の打ち合わせ
⑤支払い
⑥退職連絡・退職確定

基本的に最後までLINEでのやりとりになります。

▼私の場合、まずは無料相談をさせていただきました。

▼その後でサービスを利用する決意が固まってきたので、ヒアリングシートに入力して正式に依頼しました。

▼その後何度かやり取りを重ね、支払いを完了し、退職の連絡をしてもらって退職確定となりました。

サービスを利用した感想

こんなに簡単に退職ができるのかと驚きました。

退職が確定するまではドキドキしていましたが、退職が決まった後はストレスから解放された気分になりました。

退職の連絡をしていただいた後は会社から直接連絡が来ることはなく、モームリさんがすべて対応していただいたので、精神的な負担もほとんどありませんでした。

正直「もっと早く利用できればよかった」と思うほど満足しています。 特に、退職に対する罪悪感や上司に退職を伝えることへの恐怖心が強い方には、このようなサービスが心の支えになるのではないかと思いました。

またホームページには退職した日ごとにどんな人がサービスを利用しているかなども書かれており、他の人もサービスを利用していると思うと、気持ちが楽になりました。

会社との関係が完全に円満に終わるわけではありませんが、自分自身の健康や未来のために必要な選択だったと今は思っています。

退職代行モームリの口コミを4件まとめました

退職代行モームリの良い口コミを3件、悪い口コミを1件をご紹介します! 実際のサービス利用者の生の声を掲載しているので、サービス利用の参考にしてみてください。

モームリの良い口コミ3件

新卒で入った会社、行きたくないでも辞めるって言いづらいと思った時に最近よく聞くモームリさんに依頼しました!とても返信が早くてメンタルクリニックなど転職などもサポートしてくれるみたいでとても良かったです。寄り添ってくれてなおかつ迅速に対応してくださってすごく良かった。(Google Mapのクチコミから引用)

上司からのパワハラに耐えられず身体を壊してしまいましたが退職は許されず、メンタルの限界で藁をもすがる思いでモームリさんを利用させて頂きました。退職の手続きだけでなく、退職後の書類系の手続きや、会社で辛かった事を親身に聞いてくださいました。最近テレビやSNSで見かける事が増えて嬉しく思います。本当にありがとうございました。(Google Mapのクチコミから引用)

料金がお安いから、どんな対応してくれるか不安になりましたが、親切かつ丁寧に親身になって迅速に対応して頂きました。職場に連絡する際には事前にLINEでメッセージを頂き末尾に「安心してくださいね」と不安がらせない配慮もしてくれて事により、安心して連絡を待つ事ができ、無事に退職できて凄く有難い気もちになりました。(Google Mapのクチコミから引用)

「迅速丁寧に対応してもらえた」「親身に聞いてくださって安心して利用できた」などのコメントが大半を占めていました。

モームリの悪い口コミ1件

午前中にお電話していただけると思っていたのでおまかせしていたのですが、お昼の時間に電話していただいたようで、当然私が事故にあったのかと午前中現場は騒然としていたそうです。バイトならまだしも正社員なので午前中の早い時間にお願いしたかったです、前日に何時にお願いしますと一言欲しかったです。他の退職代行を使った方はそのような対応をしていただけたようなので少し残念でした。(Google Mapのクチコミから引用 一部抜粋)

ポジティブな意見が大半ながら、このような意見も見受けられました。退職代行モームリでは、事前の相談で勤務先への電話について時間指定をされた方を優先して対応しているので注意しましょう。

退職代行モームリの実績&近況

調べてみると、退職代行モームリでは、昨年に比べると何倍にもサービス利用の依頼が増えていることがわかりました。中でも新卒で4月に辞める人や意外にも40歳以上の方がたくさん見受けられます。

2024年4月から5月にかけて、既に2,000名以上の退職が決まったそうです。

昨年4月のご依頼が146名だったのに対し、今年の4月は昨日時点で893名の方から依頼をいただいております。【退職代行モームリ公式X(旧twitter)から引用】

「新卒で2週間くらいしか働いていないんですけど退職可能ですか?」 このような声を多くいただいております。 当社には4月1日に11名の入社一か月未満の方からご連絡をいただき、退職を確定させたという事例がございます!【退職代行モームリX(旧twitter)から引用】

『最近の若い奴は…。』 退職代行を批判される年配の方は決まってこういった言葉を言われますが、実は当社利用者の4割は40歳以上の方です。 最高齢の方では71歳の利用もありました。【X(旧twitter)引用】

また、退職代行モームリはメディアの出演も多く、これまで200件以上取り上げられているそうです。活躍している媒体は多岐にわたりYoutubeや大手メディア局、ラジオ、海外記事など幅広いです。退職代行業者の中でもトップの業界といえるでしょう。

モームリのサービスを利用した後の未来は?

退職代行サービスを初めて利用する方にとって、実際に現在の職場を退職した後にどのような未来が待っているのか気になるのではないでしょうか? こちらでは、実際に退職代行モームリのサポートによって無事職場を退職できた利用者の近況について紹介したいと思います。

モームリを利用された方からご連絡がありました。 『サービス利用後、学校に行き希望職種での内定が決まりました。今の私がいるのは、貴社のお陰です。』 という嬉しいお言葉をいただきました 厳しい言葉をかけられることもありますが、このように言って下さる方がいることが私たちのやりがいです

【退職代行モームリX(twitter)から引用】

退職代行を利用して心機一転、新しいことにチャレンジでき次の就職先が見つかって本当に良かったですね♪

モームリが向いている人

  • 退職の旨を伝えたのに辞めさせてもらえない人
  • 勤務先に何を言われるのか怖くて退職することを言い出しにくい人
  • なるべく費用を抑えてサービスを受けたい人
  • 退職代行を使うのが不安だ、怪しいと思っている人
  • 明日にでも退職したい人

また、退職代行モームリでは対面での相談も行っています。

事務所に来店する直接対面とオンラインでの対面の2種類から選べます。電話より対面のほうが安心して相談できそうだと感じる方には良い選択肢でしょう。

「初めてだし不安」「本当に退職できるか不安」と感じる人はこちらのサービスを使ってみても良いかもしれません。

まとめ

退職代行モームリは、業界内でNo.1の退職代行実績を持つ今話題の退職代行業者です。年齢や職種などを問わずサービスを受けられることが強みです。

また、退職時から退職後まで安心できるサポートが充実しているので、今の自分の置かれている状態で一人でさまざまなことに対処することが難しいと思われている方に最適です。

サービス自体は良いので非弁行為については特に気にならないという方は依頼してもいいかもしれません。

おすすめの退職代行サービス

退職代行は労働組合が運営するサービスに依頼するのが確実です。ほぼ100%辞められますし、交渉も可能です。

①トリケシ

【 トリケシの強み 】

トリケシは最短即日でスピード退職ができることを売りにしているサービスです。なんと当日の朝でもOK!

24時間いつでも・土日祝日も休まず対応しているということで、今日辞めたいのに対応してもらえないということがありません。

弁護士監修、労働組合運営で全額返金保証もあり、安心して任せられる代行業者です。

最短即日でスピード退職できる

②リーガルジャパン

【リーガルジャパンの強み】

労働組合なので退職代行が万全なのはもちろん、万が一退職できなかった場合も全額返金保証があるので安心です。

「退職後も連絡がくる」「給与が振り込まれていない」など、退職後によくあるこんな悩みにも対応してもらえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼ 口コミと体験談 ▼

■ 労働組合法人

トリケシ(25,000円)特におすすめ

リーガルジャパン(27,000円)

ガーディアン(24,800円)

男の退職代行 (26,800円・男性専用)

わたしNEXT (29,800円・女性専用)

■ 弁護士事務所

弁護士法人ガイア (55,000円)

弁護士法人みやび (55,000円)

■ 労働組合と提携している会社

辞スル (22,000円)

モームリ(22,000円)

Jobs (29,000円)

SARABA (24,000円)

目次