退職代行のフォーゲルの口コミや評判は?綜合法律事務所の強みがある

フォーゲル綜合法律事務所の退職代行サービスについて詳しく解説します。体験談もあります。

フォーゲルを利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

フォーゲルの退職代行サービスの特徴

①メディア出演豊富な嵩原氏が対応

フォーゲルでは弁護士の嵩原安三郎さんが対応します。嵩原さんはミヤネ屋を始め関西方面のメディアへの出演が豊富な方で、とても有名な方です。

その嵩原さんがマンツーマンで対応してくれます。

②会社との交渉が可能

民間だと価格の安いモームリが有名ですが、モームリのような民間企業は会社との交渉ができません。

しかしフォーゲルは弁護士なので会社との交渉が可能です。

③確実に辞められる

民間のサービスだと確実に辞められる保証はなく、実際に辞められずに会社とトラブルになるケースが後を絶ちません。

しかしフォーゲルは弁護士なので依頼すれば確実に辞められます

④弁護士なのに25,000円

フォーゲルは弁護士なのにもかかわらず円満退職スタンダードで25,000円という低価格です。そのプランでは有給の消化、未払い残業代の請求も可能です。

また、55,000円の円満退職あんしんプラスでは退職金の請求も可能ですし、万が一会社から訴えられた場合でも追加料金なしで訴訟対応してもらえます。

⑤退職代行の実績が1万件以上

公式サイトによると退職代行の実績が1万件以上とのことなのでかなり豊富です。

⑥返金保証あり、後払いも可能

万が一退職できなかった場合は返金してもらえますし、不安な方は退職が完了してからの後払いでもOKです。

フォーゲルの特徴まとめ

フォーゲルは市場を分析し、お客さんが欲しいと思う要素を盛り込んだ結果、最強の退職代行サービスに仕上げました。

着実に実績を上げて口コミを広げることで広告費を投入しなくてもお客さんが集まるようになり、料金も安くすることに成功しています。

フォーゲル綜合法律事務所の基本情報

会社名フォーゲル綜合法律事務所
料金円満退職スタンダード
25,000円(税込み)
有休消化、残業代未払請求も対応可

・円満退職あんしんプラス
55,000円(税込み)
有休消化、残業代未払請求、退職金の請求に加えて訴訟を起こされた場合の対応も可
受付時間24時間対応(LINE・メール)
無料相談LINEまたはメールで無料相談が可能
対応できる
雇用形態
・正社員
・契約社員
・アルバイト
・公務員
・自衛隊
・業務委託

他の代行業者との比較

フォーゲルみやびガイア
料金25,000円(税込)27,500円~55,000円55,000円(税込)
+成功報酬
運営元
弁護士法人

弁護士法人

弁護士法人
無料相談
後払い××
返金保証××
会社と交渉
実績・信頼度
10,000件以上
多数のメディア出演

(未公開)

(未公開)
公式サイト公式公式公式

他の弁護士法人と比較した場合、どの項目を見ても劣る点がありません。

フォーゲルの口コミ体験談

当サイトでは実際に退職代行サービスを利用して会社を退職した方の詳細な体験談を募集し、掲載しています。

以下はフォーゲルの口コミ体験談です。

どのような状況だったのか

令和5年7月から電子部品メーカーのエンジニア職で働き始めました。

電子部品メーカーでは、上司(50代)、私(30代前半)、先輩(20代前半)というメンバーで、設備の調整を行っておりました。

しかし、働いている中で下記の思いを募らせていきました。

  • 中途採用なので、上司が求めるハードルが異常に高かった
  • 上司と先輩に、気軽に質問をできる雰囲気ではなく、孤独を感じていた
  • 休日に現場に呼び出され、設備の調整を行わなければならなかった
  • 自分が住んでいた県から、500km以上離れた他県に引っ越したので、孤独感がより高まってしまった

過激なエピソードや体験では無いかもしれませんが、私にとってはつらい経験でした。

これらの思いが積み重なり、次第に追い詰められ、このままではメンタルが壊れ、再起不能になってしまうと考えました。

そんな中、我慢の限界に達し、11月初めにスマホで「退職」と検索したところ、退職代行サービスの存在を知りました。

そして、サービスに関して調べていく中で、「弁護士事務所のサービスだと、会社とトラブルになっても、法的な助けを行ってくれる」ということを知り、弁護士が行っているフォーゲル綜合法律事務所を利用しました。

実際の流れ

最初にLINEでフォーゲルの友達登録を行いました。

週末の金曜日に申し込みをした後、ヒアリングシートで下記の内容を入力しました。

  • 退職を希望する企業名、所属
  • 自分が所属する部署の部長クラスの氏名
  • 退職希望を行う理由
  • 残っている有給日数

そして、ATMでお金を振り込み、明細書の写真をスマホで撮影し、ラインで送りました。

その後LINEの文章で、

「月曜の朝に会社に連絡を行います。しばらくお待ち下さい。」

という内容の連絡があり、フォーゲルが月曜日の朝に、会社へ退職代行の連絡を入れ、退職の手続きを行うことができました。

サービスを利用した感想

本当に退職が進んでいるのか心配になった時にフォーゲル綜合法律事務所に電話をしました。

そうしますと、ていねいに対応してもらい、

「会社から電話やラインがあるかと思いますが、すべて無視して下さい。」

というアドバイスをもらい、無視することができました。

数日後、フォーゲルが会社に送った退職通知と、人事部とのメールのコピーを受け取りました。

退職通知には、私への連絡の禁止、退職理由、有給をすべて使用した場合の退職日、などが書かれておりました。

人事部とのメールから、アドレスは把握することができたため、人事部と直接メールで退職に必要なやり取りを行いました。

その後、退職に必要な書類を写真撮影し、フォーゲルにラインで送り、提出する必要がない書類を教えてもらうなど、アドバイスをもらいました。

しばらく人事部とのやり取りを行ったあと、自分で手続きを行えると判断し、フォーゲルにラインで連絡し、サービスが終了しました。

自分からサービスを終了させたため、退職後のアフターサービスの質に関しては、把握できていません。

しかし、少なくても退職するまでに関しては、十分なサービスをしてくれる弁護士事務所だと思います。

私の退職した会社は、悪質なところでは無かったですが、ブラック企業ですと、退職代行が退職意思を会社に伝えたあとに訴えてくることが考えられます。

ですので、不安が少しでもあるなら、弁護士が行っているサービスを使用することで、「法的な助けを行ってくれる」と思うことができ、安心して退職することができると考えます。

ベストな行動は、自分で退職の意思を示し、正規の手続きを行うことかと思います。

しかし、退職代行の使用を考えてしまうくらいの会社であれば、遠慮なく使用しても良いと考えます。

ですので、精神的に追い詰められている方は、遠慮なく退職代行サービスを使用し、人生を好転させていきましょう。

そして、少しでも不安があるなら、弁護士が行っている退職代行を使用し、安心してサービスを利用しましょう。

みなさまに明るい未来が訪れることを、願っております。

フォーゲルをおすすめしない人

フォーゲルのサービスは大変素晴らしいので、おすすめしない人は基本的にいません。

最初に述べた通り、最強の退職代行サービスです。

こちらもおすすめ

フォーゲルが良いのは分かったけど他のサービスも見てみたい!という方向けに1つだけご紹介します。

退職金請求や損害賠償請求を考えていない方はそもそも弁護士事務所に依頼する必要はありません。

その場合はこちらのトリケシがおすすめです。19,800円という業界最安級の価格ですが、労働組合法人なのでこちらも残業代や有給消化などに関して会社との交渉も可能です。

退職代行トリケシ

【 トリケシの強み 】

トリケシは最短即日でスピード退職ができることを売りにしているサービスです。なんと当日の朝でもOK!

24時間いつでも・土日祝日も休まず対応しているということで、今日辞めたいのに対応してもらえないということがありません。

弁護士監修、労働組合運営で全額返金保証もあり、安心して任せられる代行業者です。

基本情報

会社名日本労働産業ユニオン
料金一律19,800円(税込)
受付時間24時間365日
対応エリア全国
無料相談LINE
支払い方法クレジットカード、モバイル決済、コンビニ決済、銀行振込、あと払い

最短即日でスピード退職できる

あわせて読みたい
退職代行トリケシの口コミや評判は?体験談を紹介します  本記事では退職代行トリケシを紹介します。 実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありました。 ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけた...

フォーゲルをおすすめする人

  • 退職に関するトラブルに悩む方
  • 民間のサービスでは不安な方
  • 万が一に備えたい方
  • リーズナブルな弁護士対応のサービスを探している方

フォーゲルは退職代行を考えている全ての方におすすめです。

というのも、メディア出演が豊富な信頼のおける弁護士に25,000円という民間のサービス並の価格で依頼できるからです(スタンダードの場合)。

他の弁護士法人の場合は通常で55,000円ほどかかります。

また、万が一に備えたあんしんプラス(訴訟対応込み)でも55,000円となり、成功報酬は一切かかりません。他の弁護士法人の場合は退職金がもらえた場合は成功報酬で20~30%ほどかかりますし、訴訟対応は別料金です。

まとめ

確実に退職したい・損害賠償を請求されるのが怖い・現時点で会社とトラブルを抱えている・未払給与や退職金を請求したいという方は価格以上のメリットを感じられるはずです。

自信を持っておすすめします。

おすすめの退職代行サービス

退職代行は労働組合が運営するサービスに依頼するのが確実です。ほぼ100%辞められますし、交渉も可能です。

トリケシ

【 トリケシの強み 】

トリケシは最短即日でスピード退職ができることを売りにしているサービスです。

24時間いつでも・土日祝日も休まず対応しており、当日の朝でもOK!

業界最安級の19,800円という価格に加え、弁護士監修、労働組合運営で全額返金保証もあり、安心して任せられる代行業者です。

最短即日でスピード退職できる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼ 詳細ページ ▼

■ 労働組合法人

トリケシ(19,800円)特におすすめ

ガーディアン(24,800円)

リーガルジャパン(27,000円)

男の退職代行 (26,800円・男性専用)

わたしNEXT (29,800円・女性専用)

■ 弁護士事務所

弁護士法人みやび (27,500円~)

弁護士法人ガイア (55,000円)

■ 一般企業(労働組合と提携)

モームリ(22,000円)

EXIT (20,000円)

Jobs (29,000円)

SARABA (24,000円)

辞スル (22,000円)

ヤメドキ (24,000円)

目次