TikTok Liteで稼いだポイントを現金にできたらいいなって思ったことはありませんか?
実は現金にする方法があります。簡単に言うと、
PayPayポイントに交換した後、PayPayポイントを使ってPayPay証券で株を買って、すぐに売るとPayPayマネーになるので、それを銀行口座に出金すれば現金化ができます。
では具体的なやり方を解説していきます。
[common_content id=”14054″]
まずはPayPayに交換する
TikTok Liteのポイントをそのまま現金にすることはできません。まずはPayPayに交換します。
PayPayへの交換方法はここでは詳しくは解説しません。「交換」を押した後に流れにそって『えらべるPay』でPayPayポイントに交換して下さい。

PayPay証券の口座開設をする
次はPayPay証券の口座開設です。流れをざっと解説します。

PayPayのトップ画面の「すべて」をタップします。

そうすると「資産運用/NISA」が出てくるのでそれをタップします。

そうすると上のような画面になるので、流れにそって以下の3つを済ませて下さい。
- お客様情報の入力
- 投資経験や金融資産の入力
- 書類の提出
お客様情報の入力

お客様情報の入力の中でNISA口座を開設するかどうかを聞かれますが、この記事の内容は投資で設けることを目的としている訳ではないので、NISA口座でなくて良いです。

私は「NISA口座を開設しない」を選びました。
NISAがなんなのかよく分からない人も「NISA口座を開設しない」で大丈夫です。
投資経験等のご質問

特に難しいことはありません。投資経験があるかどうかを聞かれますが、なければ「なし」で問題ありません。
書類の提出

私の場合はマイナンバーカードを撮って提出しました。

これで口座開設の申請は完了です。
私の場合は月曜日に申請をしたのですが、その2日後の水曜日に口座開設が完了し、以下の件名でメールが届きました。
【重要】PayPay証券:『PayPay資産運用ミニアプリ』お手続き完了のご案内

そして無事に口座開設完了となりました。
株を買う
さてここからが大事なところです。

●まずはPayPayから資産運用/NISAを開きます。


●少し下に行くと「コース・銘柄ランキング」がありますので、その中の「米株/ETF」をタップすると、我々に馴染みの深いアップルが出てきましたので私はそれを選びました。
なぜ米株/ETFなのかと言うと、米株/ETFは24時間いつでも取引可能だからです。投資信託や日本株/ETFの場合は日本の株式市場や運用会社が営業している時にしか取引できません。


●一番下の「買う」をタップします。この時点ではまだ購入確定ではないので安心して下さい。

●パスコードを入力します。

●次の画面で購入金額を入力します。100円から買うことができます。
●そして「PayPayポイントを使う」にチェックを入れて「確認する」をタップします。

●「購入する」をタップします。

これで株の購入は完了です。「トップに戻る」をタップします。
株を売る

●トップに戻った後に「保有資産」をタップします。

●現在の保有資産としてアップルの株が表示されていますので、そこをタップします。
ちなみに2,500円で買ったばかりなのに2,453円に資産が減っていますが、これは株を買う時にPayPay証券に対して手数料約2%を支払ったからです。

●次の画面で「売る」をタップします。


●次の画面で「全額売却する」をタップします。

●「売却する」をタップします。

これで株の売却が完了しました。
残高を確認して出金する
ここまでの作業をすることでPayPayポイントがPayPayマネーに変わりました。

確認方法は、まずはPayPay画面下のウォレットをタップします。

「内訳・出金 >」をタップします。

そうすると、今PayPayマネーがいくらあって、PayPayポイントがいくらあって、資産運用/NISAでどれくらい運用しているのかを確認できます。
あとは出金をして完了です。
まとめ
以上がTikTok Liteで稼いだポイントを現金化する方法でした。
PayPay証券の口座開設や株の売買が面倒に感じるかもしれませんが、実際のところ上記内容を読めば難しいことは何もないのでスムーズにできると思います。
ぜひ挑戦してみて下さい!
[common_content id=”14054″]
[common_content id=”14818″]