MENU

【主婦必見】エクセル初心者が家計簿をつける方法を解説!おすすめのテンプレートも紹介します!

「エクセルで家計簿をつけたいけど、どうするのがいいんだろうか?方法が知りたい」

「エクセルで家計簿を作ってみたけど、なんか使いにくい」

このような悩みをお持ちではないですか?

そんなアナタに、今回は「知っておくべき、エクセル初心者でも簡単な家計簿をつける方法」をお伝えします。

実際にエクセルで家計簿つけると、ラクだし、日々の支出が一目瞭然で、「もっと節約がんばっちゃおうかな」という気持ちになりますよ。

また、「家計簿のテンプレート」も合間で載せていますので、必要に応じてお使いください!

この先ではさらに詳しくお伝えします、ぜひ最後までお読みください。

お金の管理が難しい・余裕がない社会人へ、お金の管理、やりくり方法をどうやるのか解説!

目次

自分の生活スタイルにあった項目を作ろう

まずは自分の生活スタイルにあった項目を考えましょう。

以下には、支出例を挙げてみました。

この例を見ながら、とりあえず自分に必要だと思う項目を追加していきましょう。

後から必要だと思ったものや、要らないもの、もっと細かく分けるものがでてきたら、適宜変更していけばOKです!

●変動費(月々で金額が変わってくるもの)

  • 食費:食料費・外食代など
  • 日用品費:雑貨や消耗品など
  • 医療費:薬代・通院費・入院費など
  • 養育費:こどもの教材代・習い事代など
  • 交通費:ガソリン代や電車賃など
  • 被服費:クリーニング代や洋服代など
  • 交際費:飲み会代・お祝い代など
  • 娯楽費:本代・マンガ代・サブスク代など
  • 美容費:化粧品代や美容院代など

●固定費(月々で金額が変わらないもの)

  • 住宅費:家賃や住宅ローンなど
  • 水道光熱費
  • 通信費:インターネット、携帯料金、電話代など
  • 保険料:医療保険、自動車保険、生命保険など
  • 車両費:駐車場代、車検代、整備費用など
  • 学費
  • 交通費:定期券代など

自分に合った項目を選んだら次は、実際に作ってみましょう!

家計簿をつけたい大学生必見!初心者でも簡単に書ける書き方やテンプレート、おすすめのアプリを紹介!

実際にエクセルで家計簿を作る

月の合計収入・支出欄を作る

基本的には、一つのエクセルデータで1年分をつくるイメージで、1か月ごとにシート(エクセルの左下の欄から追加できます)を分けるのがオススメです。

まずは、1か月合計の収入欄と支出欄を作りましょう

支出欄の項目のテンプレートを載せました、必要に応じてお使いください。

そのままエクセルにコピーできるはずです。

月の支出
住宅費
水道光熱費
通信費
保険料
車両費
学費
交通費
食費
日用品費
医療費
養育費
被服費
交際費
娯楽費
美容費
その他
合計

貼り付けた後に、行の高さが変になる場合は、貼り付けた直後にパソコンの「Ctrl」(コントロール)キーを押して→「貼り付け先の書式に合わせる」をクリックすると整うはずです。

この項目要らないわ、というのがあったら、その項目が書かれた欄を右クリック→「削除」→「上方向にシフト」を選べば消せます。

それぞれの右の欄に、月の合計の支出を出していく形になります。

日々の変動費の欄を作る

次に1日に使った金額を打ち込んでいく欄を作りましょう。

以下に、変動費の項目のテンプレートを載せました。こちらも必要に応じてお使いください。

日付食費日用品費医療費養育費交通費被服費交際費娯楽費美容費その他費目

変動費の欄が作れたら、日付の欄の下に、月初めの日付を入れましょう。

例えば「2023/04/01」のような形です。

そして、今入力した月初めの日付の欄の右下にマウスを動かすとカーソルが「十」のような形になると思います。

そこを左クリックしてそのまま真下に動かしてください。

そうすると、次の日やその次の日と日付を下の欄に出してくれるはずです。

これで変動費の欄は完成です。

次に計算式を入力する段階に入っていきます。

実際に計算式を入れてみよう

変動費の計算

次に実際に計算式を入れてみましょう。月の支出の、食費の欄の右側に「=SUM(B2:B31)」と入力してみましょう。

これで日々の食費が合計されて出てきます。

同じように月の支出の日用品費の欄に「=SUM(C2:C31)」と入力すると、日用品費の合計が出てきます。

これをすべての項目でやっていきましょう。

月の支出・収入の計算

次に月の収入と支出を計算していきましょう。

月の支出の合計の右の欄に「=SUM(P2:P17)」と入力しましょう。

そうすると、月の合計支出がでてきます。

最後に月の収支を出しましょう。

追加した月の収支の欄の右側に今回は「=N4-P18」と入力しましょう。

これで1か月の家計簿の完成です!

12か月分シートの複製

最後に12か月分のシートを複製しておきましょう。

左下の「Sheet1」を右クリックし→「移動またはコピー」をクリック→「コピーを作成する」に☑を入れて→「OK」をクリックしましょう

そうすると全く同じシートが複製されます。

Sheet1の部分をダブルクリックすると名前を変えることもできます。「4月」などその月の名前に変えておきましょう。

こっそり節約しながら小遣い稼ぎをしたい主婦へ、オススメのポイ活アプリ、賢くへそくりをためる方法を徹底解説!


『エクセルで家計簿を作ろう!~初級編~』でも、初心者でもわかりやすくエクセルでの家計簿の作り方をまとめています。「Kindle Unlimited」会員なら無料なので、気になった方はぜひどうぞ!

まとめ

今回は、エクセルで家計簿を作りたいアナタに向けて、初心者でも分かるように解説しました。

ここでの方法はほんの一例です。自分の使いやすいように改良や装飾を加えてみましょう!

電気料金を節約したい社会人へ、電力会社はどこがオトクか徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次